Category Archives: 向こう側

SNSで知り合った友人

SNSサイトを利用している人はとても多いと思います。私もその一人ですが、自分が使おうと思ったきっかけは、小説好きの友人が欲しかったからです。同じ趣味の話題で盛り上げることができる相手が少なかったので、そんな人と知り合えればいいなって感じで利用するようになりました。もうだいぶ前のことですけどね。その結果、本当にそうした相手を見つけることができました。最初はネットでコミュニケーションを取って、仲良くなってきたら実際に会って話をするようになって、今ではかけがえのない友人です。会う度に小説の話題で盛り上がることができるので、本当にこの人と出会えて良かったと感じます。もちろん、話題は本だけではありません。仕事のグチなどもお互い言い合うので、ストレス解消にもなっています。
やっぱり、共通の趣味を持つ友人がいるといないのとでは全然違うので、みなさんも見つけてみてはいかがでしょうか。せっかくSNSサイトという便利なものがあることですし。今までだったら、新作が出てもその喜びを共有できる相手がいなかったので、なんだか消化不良でしたが、今はちゃんと分かり合える友達がいるので、以前よりも楽しいです。これからももっともっと読書好きな方と知り合いたいなぁ。

どうして芸能人は若くいられるの?

芸能人ってみんな若く見えますよね。40代や50代でも30代に見えるので、本当にうらやましい!そんな若さの秘訣が知りたくて、本屋さんに行ってきました。本屋に行くと美容関係の書籍がびっしりあったので、片っ端からためになりそうなものをめくってみました。するとやっぱり、みんな運動しているみたいですね。当たり前のことですが、体を動かさないとどんどん老化していきます。私も頭では分かっているのですが、なかなか行動に移せないので、ちゃんと移せる人は本当にすごいと思います。頑張って簡単なスポーツでも始めてみようかな。なんでしょうね、すぐに始められるスポーツって。しかも、あんまり疲れなくて、運動が好きでもない人でも続けられるものがいいです。すぐには思いつかないのでゆっくり考えてみます。
あとはこちらもやっぱりっていう感じですが食事・睡眠も関係しているみたいです。ちゃんと栄養バランスを考えた食事をしていた方が若くいられます。睡眠もたっぷりとっていた方が肌がキレイになるので、芸能人は生活習慣にもこだわっているようです。簡単なようですが、規則正しい生活ってかなり難しいんですよね。私も心がけていますが、甘えてしまって、遅くまで本を読んだり、食事を適当に済ますことがあります。これも直さないとね。

古本屋を求めて隣町に!

最近、近所の古本屋が少なくなってきました。ネットで買ったり、電子書籍で読む人が増えたからかな?気軽に行けるお店が減ってきたので、今日は新しい場所を開拓しに隣町まで足を運んでみました。わざわざそのためだけに?って思うかもしれませんが、本当にそうですよね。自分でも本当によくやるなって思います。でも、そのくらい古本屋が好きなんです!安く読みたい作品を買えますし、珍しい作品もいっぱいあるし、私にとっては夢のような場所!これから今以上に電子書籍が流行っても多分私は行くんじゃないかな。
隣町まで足を運んだ結果、いい感じのお店を見つけることができました。本の種類こそそんなに多くないですが、なかなか他では買えないような貴重な小説が置いてあったので好印象です。しかも、近くに一休みできるカフェまであります!立地的には申し分ないので、これからお世話になる予定です。一つ問題があるとすればジャンルが偏っていることでしょうか。こういったところは、店主の趣味が大きく影響します。サスペンスやミステリー系が多かったので、店主もそういった感じのが好きなんでしょうね。私も嫌いではないので、今度行った時にでも店主におすすめの小説を聞いてみようかなって思っています。

アニメの原作がラノベだった

この前、友達から勧められて学園系のアニメを観ました。男の子が色々な女の子にアプローチされるって感じの内容だったので、女の私が見ても面白いのかな?って疑問でしたが、いざ観てみたら意外と楽しかったです。「女性ってこんな一面あるなぁ」ってみたいに共感できる部分もあったし、ストーリーもちゃんとしていました。どんな漫画が原作なのか気になったので、調べてみたらなかなか見つかりませんでした。あれ?って思って試しにラノベで探してみるとありました!どうやら原作はラノベだったみたいですね。
最近はラノベのアニメ化作品が多いと聞いていますが、本当だったようです。興味を持ったので他にもなにかないか調べてみたら、けっこうありました。ラノベとアニメってかなり相性がいいみたいですね。ちなみに原作のライトノベルは友達が持っていたので、買わずに済みました。小説版もなかなか面白かったですよ。ただ、内容がちょっと違いましたね。もっと小説版の方が重たいっていうか、大人向けっていうか。そんな印象を受けました。読んでみたら面白いので、みなさんもライトノベルに挑戦してみてはいかがですか?タイトルが独特なので、そこに注目して選ぶのもいいと思います。

どうして本を読んでいると眠くなるの?

読書をしていると眠くなることがありますが、どうしてなのか知っていますか?気になって調べてみるとこれにはちゃんとした理由があるみたいですね。まず、1つ目は本を読むという行為が単純作業だから!人は同じ作業を繰り返して続けていると眠気が起こります。みなさんも経験があるんじゃないですか?同じことをずっと長時間していたら睡魔が襲ってきたことが。いくら興味があることでも長時間同じ作業を繰り返すと眠気が起こるようですね。2つ目は読書が睡眠の儀式になっているということです。寝る前に本をいつも本を読んでいるとこれが睡眠の儀式になって、読書をすると睡魔が襲ってくるようになります。この影響はかなり大きいと思います。私の場合は多分これかな。そして、その作品が面白くない場合も眠気が起こります。面白くない作品だと興味が薄くなるので、あくびが出てきますよね。
こんな風に色々な原因が考えられます。もし、こうしたことが原因ではないなら、単純に体や頭が疲れているだけかもしれません。疲労がある時はどうしてもウトウトしやすいので、そんな時は無理に小説を読まずにゆっくりと休んだ方がいいですよ。無理に続けても頭に内容が入ってこないと思うので。

小説のために着物を売った

読書好きなら「お金はないけど欲しい小説がたくさんある!」なんて時があると思います。先日、こんな状況になったので、どうすればいいのか悩みに悩んだ結果、着物を売ることにしました。母から譲り受けたのですが、もらってから一度も着る機会がなかったですし、いつか売ろうと思っていたので、今考えるとちょうど良かったです。ただ、相場がよく分からなかったので、査定に出す時はかなり慎重でした。全部で5店舗くらい回ったのかな?その中で一番評価してくれたお店で買取してもらいました。ちなみに買取価格は30000円でした!意外と高く買取してもらえたのでビックリです。おかげで欲しかった作品をまとめて購入できました。どうしても今読みたかったので、本当に嬉しい!無料だけど図書館で借りるとなると順番なので、いつ読めるか分かりませんし。
初めて着物を売りましたが、案外高く売れるもんですね。実はまだ売れそうなものがあるので、近いうちそれらも処分しようと考えています。そして、そのお金を書籍代にする予定です。上手くいけばしばらく毎月の書籍代で悩むことはなさそう!全部で50000円くらいになれば嬉しいかも。安くても前回と同じくらいにはなって欲しいです。

小説家のアシスタントって?

小説家のアシスタントってあるのかな?と疑問に思ったので、そうしたことに詳しい友人に聞いてみましたが、ちゃんとあるみたいですね。ただ小説家の場合は漫画家と違って、作品内容に踏み込むことはないそうです。漫画家だと背景を描いたり、色々作品に踏み込むことができますが、作家の場合は基本的に著者一人で書き上げるので、作品に直接関わることはできません。友人もアシスタントのバイトをしていたことがあるようで、その時は主に雑用をしていたようです。犬の散歩や家事とか、たまに原稿を届けに行ったり、資料集めなどをしていたと言っていました。身の回りの世話とか秘書的な役割がメインっぽいですが、それでも好きな著者のサポートができたからいい思い出だよって言っていたので、ちょっとうらやましかったです。
ちなみにアシスタントはそんなに多く募集していません。気になったので実際に探してみましたが、本当に少ないです。漫画の場合はけっこう募集していますが、小説となると激減します。友人は紹介で仕事をしていたようなので、そういった形で始めるのがほとんどなのかもしれませんね。私も機会があったらやってみたかったなぁ。雑用でもなんでもいいので、近くで一緒に仕事をしてみたい!

子供とのコミュニケーションに役立つ絵本

子供と接するのが苦手で、どうコミュニケーションを取ればいいのか分からない人はいませんか?そんな時におすすめなのが絵本です。友人もこれで上手く子供とコミュニケーションを取れるようになったと喜んでいました。絵本が有効だと気付いたのは、ボランティアで読み聞かせを手伝った時です。それまで私たちに興味を持たなかったのに、読み聞かせを始めた途端、興味を持ってくれるようになりました。この時に「これは使えるかも!」と感じたのです。それから小さい子とコミュニケーションを取りたい時に利用しています。
ただ、絵本ならなんでもいいわけではありません。年齢によってこれがいい、あれがいいというのがあるので、その辺を把握しておかないと興味を持ってくれないです。たとえば、赤ちゃんには食べ物や動物、乗り物などがたくさん掲載しているものがおすすめです。5歳、6歳くらいの子になると文章を理解できるので、読める本も増えます。この年代には有名どころの昔話がいいでしょう。こんな風に年代によって向いている作品が違います。だから、本を贈る時も相手の年齢を考えて、購入することが大切です。本屋に行くと様々な作品が置いてあるので、迷ってしまうかもしれませんが、そんな時はお店の人に相談してください。

友達の読書環境がうらやましい

みなさんはどんな読書環境で本を読んでいますか?私は普通にソファに座って読んでいますが、友達は違います。ちょっとお金持ちの子なので、大きな庭の中にテーブルと椅子が置いてあります。晴れている日はいつもそこで本を読むそうです。なんだかそんなシーンがドラマとか映画に出てきそうですよね。実際にその子の家に行ったことがありますが、素晴らしい庭でした。綺麗にガーデニングされていて、お花もいっぱいです。こんな読書環境で毎日読書できるなんて、うらやましい!って思いました。その子にとっては普通のことみたいで、初めて家に行った時は「どうしてビックリしているの?」という顔で見られました。私もいつかこういった雰囲気の中で本を読みたいです。
ただ、現実的にちょっと無理があるので、今の読書環境をちょっとずつ良くしていくしかないかな。リーディングチェアを置いたり、オシャレな本棚を置いたり、オシャレなライトをつけたりとか。そういったものを早く揃えたいと思っていますが、なかなか難しいです。やっぱり金銭的問題があるので。私が一番好きな場所は図書館です。図書館こそ最高の読書環境だと思っています。読みたい本が揃っているし、室温もちょうどいいし、静かだし。

たくさんの初めて物語

おいしいご飯、素敵な洋服など、作り方が載っている本はたくさんありますね。とても簡単なものから難しいものまで、内容は様々ですが、私がどれを見ても思うことは、これを最初に考えた人は、どうやって思いついたのだろう、ということです。例えば大昔、人はなぜご飯を炊こうと考えたのか。洋服も様々なスタンダートがあるけれど、それらが一般的なものにいたるまでの道筋は?絶対に、歴史があるはずなのです。
それは当然、私達が生きてきた道筋に重なるものでもあるでしょう。人が便利な世の中を手に入れるまでには長い時間がかかっていますから、道中には、かなりの発見があり、それがいろいろな物の作り方に結びついているのです。
すべてに通じているわけではもちろんないけれど、例えばじゃがいも料理を見れば、それがどのように世界に広がって行ったのか、過去に調べたものを思い出し、目の前のレシピにつながります。洋服の場合は、過去の装飾の歴史などですね。今から昔にさかのぼり、まるで時間旅行をしている気分。もしいつかタイムマシンができたなら、たくさんの初めての物語を探しに、旅に出て見たいです。今の物と過去の物、比べればさぞ楽しく、刺激を受けるでしょう。